ブログよくあるQ&A

ブログ仲間を見つけるために4つのオンラインサロンに参加してみた

ブログオンラインサロンアイキャッチ
悩んでいる人
ブログ初心者ですが、ブログ仲間がほしいです。TwitterなどのSNSは少し怖いので、ブログのオンラインサロンに入ろうか悩んでいます。

オンラインサロンに入った方がいいでしょうか?どのオンラインサロンがいいでしょうか?

 

このような悩みにお答します。

 

本記事の内容

  • ブログのオンラインサロンでのブログ仲間の作り方
  • ブログのオンラインサロン4選

 

この記事を書いた人

アイコン プロフィール

Twitter:(@keiji_blog) Instagram:(@keijiblog

 

ブログを始めてみると「相談できる仲間がほしい」「一人だと心細い」など、多くの人が孤独を感じます。

 

TwitterなどのSNSが手軽に見つけられるらしいけど、「ちょっと怖いな」という方は多いと思います。

 

本記事ではそんな方向けに、ブログのオンラインサロンでブログ仲間ができるのかを、実際に僕が参加した経験を基にシェアします。

 

ブログのオンラインサロンとは、オンライン上で同じ志を持った人が集まる有料コミュニティです。

 

参加者限定のコンテンツをみれたり、コミュニティ内で交流をすることができます

 

有名なところでいうと、ブログではないですが、キングコング西野さんの「西野亮廣エンタメ研究所」みたいなものがあります。

 

本記事では、ブログのオンラインサロンに参加してブログ仲間ができるのかというポイントに絞って紹介します。

 

ブログのオンラインサロンでのブログ仲間の作り方

ブログオンラインサロンアイキャッチ

 

ブログのオンラインサロンに参加して、ブログ仲間の作り方は主に下記の3つです。

 

①:参加者限定チャット

②:Twitter

③:オフライン

 

一つずつ解説しますね。

 

①:参加者限定チャット

 

オンラインサロンの多くに、チャット機能が付いています。

 

チャットでは、参加者同士がコメントをし合ってコミュニケーションを取ることができます

 

オンラインサロンに参加するハードルがあり、同じ目的を持った人が集まっているので、オープンの場よりも変なコメントが付く確率は低いです。

 

ブログ関連のことだけではなく、普通に雑談ができるチャットもあり賑わっています。

 

チャットは「Slack」が採用されていることが多いです。

 

②:Twitter

 

オンラインサロンに参加すると、参加者のプロフィールにTwitterアカウントが表示されることが多いです。

 

そこから参加者繫がりでTwitter上でコミュニケーションを取ることができます。

 

いきなりTwitterでリプライしたり、フォローするのは怖いという方も多いと思いますが、お互いの素性が分かった状態であれば、コミュニケーションも取りやすいです。

 

他には、オンラインサロン名のハッシュタグを使ってコミュニケーションを取ることができます。

 

ハッシュタグを付けてツイートしたり、ハッシュタグで検索したりして、ブログ仲間を見つけることができます。

 

オンラインサロンのハッシュタグ

 

Twitterでフォロワー数300人まで増やす方法アイキャッチ
Twitterでフォロワー数300人まで増やす方法

続きを見る

 

③:オフライン

 

オンラインサロンに参加すると、「オフ会」や「ワーキングスペース」で交流の場が設けられることがあります。

 

ワーキングスペースとは、オンラインサロンの主催者が作った勉強部屋みたいなもので、参加者限定で使用可能です。

 

オンラインでの交流よりも、直接会う方がより濃い関係を築けます。

 

ただ、地方在住や忙しい方は参加しにくいのがデメリットです。

 

実際に参加したブログのオンラインサロン4選

 

それでは、今回紹介するブログのオンラインサロンを紹介します。

 

今回紹介する4つは、ブログのオンラインサロンの代表的なものばかりです。

 

もしブログのオンラインサロンの参加を検討しているのでしたら、この4つの中から選べば間違いないです。

 

ABCオンライン マクサン ブログラボ リベシティ
主催者 ヒトデさん、なかじさん マクリンさん、サンツォさん Tsuzukiさん、ゴーゴーケンゴさん 両学長さん
料金 1,980円(初月1,480円) 6,980円 798円 1,000円~(初月無料)
レベル 初心者向け 中級・上級者向け 初心者向け 初心者向け
交流の場 Slack、ABCスペース DMMオンライン、オフラインイベント Slack リベシティチャット

 

一つずつ紹介しますね。

 

ABCオンライン(ヒトデさん、なかじさん)

ブログオンラインサロンABCオンライン

主催者 ヒトデさん、なかじさん
料金 1,980円(初月1,480円)
レベル 初心者向け
主なコンテンツ オンライン講座、動画(勉強会、セミナー、Q&A)、限定記事、イベント
交流の場 Slack、ABCスペース
Twitterのハッシュタグ #ABCオンライン
仲間の作りやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

 

超有名ブロガーのヒトデさんと、なかじさん主催の「ABCオンライン」

 

ブログを始めたばかりの人が多く、同じような悩みを持っている人が多いので、仲間や相談相手を作りやすいです。

 

Slack内の投稿も活発でコミュニケーションも取りやすいです。

 

主催者の方の人柄なのか、全体的に優しい感じの人が多いイメージです。

 

ブログ仲間づくりには最適なオンラインサロンです。

 

ABCオンラインに参加する

 

マクサン(マクリンさん、サンツォさん)

ブログオンラインサロンマクサン

主催者 マクリンさん、サンツォさん
料金 6,980円
レベル 中級・上級者向け
主なコンテンツ ブログ記事診断、質問回答、マクサンライブ、交流会、もしもアフィリエイトの案件サポート、参加者限定イベント
交流の場 DMMオンライン、月1回のオフラインイベント
Twitterのハッシュタグ #マクサン
仲間の作りやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

 

超有名ガジェットブロガーのマクリンさんと、サンツォさん主催の「マクサン」

 

はっきりいってコンテンツの質がメチャクチャ高いです。

 

あまり出回っていないようん情報もバンバン公開されています。

 

ただ、初心者レベルだと内容についていくのが難しいと感じます。

 

記事を書くので精一杯なのに、「あれもこれもやらないとダメだ」って感じになって頭がパンクします。

 

ある程度ゆとりができてから参加すると、より効果が出ると思います。

 

「マクサン」は誰でもすぐに入れるわけではなくて審査制です。

 

1ヶ月の料金も他と比べて高いこともあり、参加者自体は少ないと感じます。

 

みんなでワイワイというより、黙々と自分のスキルを上げていくタイプの方には合うと思います。

 

ブログ初心者が仲間づくりのために入るのにはあまり適さないです。

 

マクサンに参加する

 

ブログラボ(Tsuzukiさん、ゴーゴーケンゴさん)

ブログオンラインサロンブログラボ

主催者 Tsuzukiさん、ゴーゴーケンゴさん
料金 798円
レベル 初心者向け
主なコンテンツ オンラインブログコンサル、各種動画コンテンツ
交流の場 Slack
Twitterのハッシュタグ
仲間の作りやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

 

初心者からブログを始めて1年で月収100万円達成したTsuzukiさんと、ゴーゴーケンゴさん主催の「ブログラボ」

 

とにかくコンテンツが丁寧で分かりやすいのが特徴です。

 

お二人ともブログ初心者から試行錯誤して100万円以上を稼いできたので、理論立てて解説してくれます。

 

料金が安く参加者が多いです。

 

主にSlack内での交流となりますが、主催者の2人がマメにコメントしてくれるので、安心感があります。

 

料金的に長く続けられるので、メンバーと濃い関係を築けられます。

 

ブログラボに参加する

 

リベシティ(両学長さん)

ブログオンラインサロンリベシティ

主催者 両学長さん
料金 1,000円~(初月無料)
レベル 初心者向け
主なコンテンツ
交流の場 リベシティチャット
Twitterのハッシュタグ #リベシティ #リベ大生と繋がりたい
仲間の作りやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

 

Youtuberとしても超有名な両学長主催の「リベシティ」

 

リベシティはブログ特化のオンラインサロンではなく、副業、節約などお金全般に関するオンラインサロンです。

 

コンテンツが多岐にわたって豊富なのは間違いないですが、一番の特徴は参加者の結束力です。

 

 

リベシティチャットでは、それぞれコミュニティを立ち上げて、たくさんの投稿で盛り上がっています。

 

Twitterのプロフィールに「リベ大生」と入れてる人が多かったり、ハッシュタグ付きでツイートしている人も多く、仲間を見つけやすくなっています。

#リベ大生と繋がりたい

 

初月無料なので、その期間にたくさんの仲間を見つけるのもいいかもしれません。

 

リベシティに参加する

 

まとめ:ブログ仲間を作るには、積極的に行動することも必要

ブログオンラインサロンアイキャッチ

 

最後におさらいをします。

 

ブログのオンラインサロンでのブログ仲間の作り方

①:参加者限定チャット

②:Twitter

③:オフライン

 

ブログのオンラインサロン4選

①:ABCオンライン

②:マクサン

③:ブログラボ

④:リベシティ

 

ブログのオンラインサロンは有料ではありますが、安心してブログ仲間を作るにはオススメです。

 

しかし、ただ参加するだけではブログ仲間はできません

 

自分から積極的に声をかけたり、投稿することも必要です。

 

有料は厳しいということであれば、Twitterでブログ仲間を作りましょう。

 

思ているよりも怖くないですから(笑)

 

それでも怖いと思う方は、「本記事を読んだ」と僕(@keiji_blog)に声をかけてください。 必ず返信します!

 

今回は以上です。

 

Twitter運用ツールSocialDogの機能・使い方を解説アイキャッチ
Twitter管理・運用ツールSocialDog(ソーシャルドッグ)の機能・使い方を解説

続きを見る

 

オススメのアフィリエイトASPアイキャッチ
【2022年】初心者が絶対登録すべきオススメのアフィリエイトASP8社【完全版】

続きを見る

-ブログよくあるQ&A