
このような悩みにお答します。
本記事の内容
- ツイートがバズるとどうなったか
- ツイートがバズった3つの理由
- ツイートをバズらせる前にやっておくこと
- バズった時に失敗しない対応
この記事を書いた人
Twitter:(@keiji_blog) Instagram:(@keijiblog)
ブログで収益を得るためには、SEOだけではなく、最近ではSNSの活用も必須となっています。
SNSの中でも拡散力のあるTwitterがオススメですが、はじめたばかりだと、ほとんどリアクションがありません。
僕もひたすらツイートしていましたが、Twitterの不具合もあり、ノーリアクションばかりで辛い日が続いていました。
関連記事:Twitterでリプライやイイねが表示されない・通知が届かない時の対処法
ですが、ある日何気なくしたツイートがバズったのです。
今日でブログを始めて12日目。
ストックもあったので、今のところ1日1記事更新中。
PV全然ないし、Twitter、インスタのフォロワーも増えなくて気になるけど、今はコンテンツを充実させるのを優先させる。#ブログ #ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい— けーじ@副業ブロガー (@keiji_blog) January 12, 2022
ツイートを見てもらうと分かりますが、実績や知識がなくても誰でもできるツイートでバズったのです。
バズらせるには、フォロワーが多くないと無理だろうと思うかもしれませんが、僕はフォロワーが30人程度の時にバズりました。
なかなかTwitterで成果が出なくて、しんどい思いをしている方もいると思います。
本記事ではそんな方向けに、誰でもできるTwitterのバズらせ方を解説します。
Twitterをバズらせるだけでは意味がなく、フォロワーになってもらったり、ブログに誘導しなければなりません。
その解決方法も解説します。
バズる前と後では、ツイートへのリアクションが全然違うので、早い段階でバズらせましょう!

ツイートがバズるとどうなったか
まずツイートがバズるとどうなったかを紹介します。
ツイートしてから約1日経った時の状況です。
ツイートがバズってどうなったか①:いいね565、リツイート24
ツイートから約1時間後に、100いいね到達。
初めてイイねが100超えました。
みなさん、ありがとうございます。どんなツイートが当たるか分からないから、いろんなツイートをして反応を確認するのがいいですね。#ブログ #ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい https://t.co/2M6DNVJeQO
— けーじ@副業ブロガー (@keiji_blog) January 12, 2022
約1日後には、565いいね、24リツイートされました。
ツイートがバズってどうなったか②:フォロワー100人増
前日からフォロワー数は約100人増えました。
ツイートがバズってどうなったか③:インプレッション数3万以上
3万以上のインプレッション。
ツイートがバズってどうなったか④:ブログのリアルタイムのアクティブユーザー4人
この日初めて、アナリティクスでリアルタイムのアクティブユーザーできて、最大で4人同時にブログをご覧いただいていました。
ツイートがバズってどうなったか⑤:ブログのPV数450
ほぼ0の日が続いていましたが、450PVになりました。
ツイート作成時から、バズった時まで考えていたこと
ツイート作成時から、バズった時までにどんことを考えたり思っていたかを紹介します。
ツイート作成時
朝起きて、ひと段落ついてから何気なくツイートしました。
バズらせようなんて全く思ってなく、今思っていることを素直につぶやきました。
ツイート後、いつもよりリアクションが多めと気づいた時
最初は、「フォロワーが多い人がいいねして、インプレッションが増えたのか」くらいしか思っていなかったです。
しかし、徐々にツイートに共感してくれた人が多いのかなと思い出しました。
バズってると気づいた時
狙ったわけでもなく、バズるツイートの型的なものに当てはめたわけでもなかったので、正直、びっくりしたし驚きました。
それまでは業者っぽい人しかいなかったのに、自分と同じくらいの境遇の人に共感されている、フォローされていると気づきました。
ツイートがバズった3つの理由
僕がツイッターがバズった理由は下記の3つです。
①:苦しい状況を素直に吐き出して共感された
②:それまでは自分をよく見せようとしすぎた
③:タイミング・運がよかった
一つずつ解説します。
①:苦しい状況を素直に吐き出して共感された
今の苦しい状況を素直にツイートしました。
それが同じ状況の人に共感されたため、バズりました。
ただ、苦しいと愚痴るだけではなく、その状況をどう改善するのか、決意表明を後半に入れました。
今はコンテンツを充実させるのを優先させる。
それによって勇気づけられた人が多く、より共感を得られたのだと思います。
②:それまでは自分をよく見せようとしすぎた
バズる前までは、自分をよく見せようと、カッコいいことばかりツイートしていました。
いや、「いいことやタメになること」をツイートするのは、本来は当然のことです。
ただ、自分の身の丈に合ってなかったなと。
ツイート内容と現状の自分に差があって、共感されにくかったのです。
自分の身の丈に合ったツイートをすることが、共感を得られやすいです。
③:タイミング・運がよかった
正直、ツイートがバズるのは、タイミング・運によるところは大きいと思います。
もっと良いツイートはあると思うし、他の方のツイートを見てもそう思います。
そのタイミング・運を掴むためにも、たくさんツイートをして、どんなツイートが共感を得られるのかを研究する必要があります。
何となくツイートをするのではなく、意図を持ったツイートをたくさんすることが、バズる方法です。
ツイートをバズらせる前にやっておくこと
ツイートをバズらせる目的は、「フォロワーを増やす、ブログに誘導する」ことです。
せっかくバズらせても、コンテンツ不足だとフォローされないし、ブログもリピートされません。
バズらせる前に下記のことをしておきましょう。
①:Twitterのプロフィールを整理する
②:タイムラインで有益なツイートをする
③:ブログの記事を充実させる

-
-
Twitterでフォロワー数300人まで増やす方法
続きを見る
バズった時に失敗しない対応
ツイートがバズると、いいねやリツイート、フォローの通知が止まりません。
そうなると、自分が偉いと勘違いしがちになりますが、この状況はすぐに終わります。
せっかく自分のツイートに共感してくれてる方たちが集まって来てくれているので、こういう方々を大切にするのが大事です。
バズった後も、交流できるように下記のことを意識してやりましょう。
①:コメントに返信をする
②:コメントにいいねをする
③:感謝のツイートをする
当たり前のことばかりですが、ちょっとしたことが大切です。
まとめ:ツイートがバズったときに取る対応があなたの本性
ツイートをバズらせるのは大事ですが、それ以上に、バズった時に取る対応が大事です。
どんな対応をするのか、フォロワーはしっかり見ています。
バズった後もみんなから応援されるようなTwitter運営をしていきましょう。
今回は以上です。
✓お知らせ
僕は、実際にフォロワーを爆増させたブロガーのtsuzukiさんの教材を参考に、Twitterのフォロワー数を増やしています。
魅力的なプロフィールの作成方法や、具体的なツイート作成例が読めるほか、特典の「Twitter戦略シート」で、マーケット、ターゲットの戦略方法が学べます。
月収100万円以上をずっと続けている方の頭の中が分かるので、ぜひ参考にしてみてください。